県内消防団一覧
令和6年度静岡県消防大会及び消防職団員意見発表会を開催しました。
令和6年11月16日(土)、令和6年度静岡県消防大会及び消防職団員意見発表会を三島市の「三島市民文化会館大ホール」にて開催しました。消防大会では、県知事から、勤続35年以上の勤務成績優秀な消防団員30名及び消防団への理解・協力を示している3事業所に対して、消防功労等表彰が授与されました。また、静岡県消防協会役員退職者6名、消防団長退職者4名に対して、感謝状が授与されました。
この後、議事に入り、次の6件の議案が決議されました。
消防大会に続いて、消防職団員意見発表会を開催し、次の8名の消防団員及び消防職員が意見発表を行いました。
この後、議事に入り、次の6件の議案が決議されました。
- (1) 消防団員の技能向上について
- (2) 消防団員の教育訓練施設を併設した地震消防防災センターの整備推進について
- (3) 消防団の自然災害時における対応力向上について
- (4) 消防団を中核とした地域防災力の充実強化のために
- (5) 団員を増やすための広報について
- (6) 大規模災害に備えた消防団訓練等の充実について
消防大会に続いて、消防職団員意見発表会を開催し、次の8名の消防団員及び消防職員が意見発表を行いました。
-
(1)「女性消防団って何やってるの?」
御殿場市消防団 班 長 林部 知美 -
(2)「近い将来発生しうる大規模災害に備えて」
富士市消防団 副団長 永戸 俊光 -
(3)「入団25年を振り返り」
島田市消防団 分団長 角皆 順也 -
(4)「未来を守るため-消防団員増加の取り組み-」
川根本町消防団 本部長 三谷 雄也 -
(5)「消防団は大変だ!
~「大変」は大きく変わることができるチャンス~」
掛川市消防団 副団長 岡田 力 -
(6)「基本団員充足率100%達成のために」
磐田市消防団 本部長 木野 能和 -
(7)「レジャーGPS」
下田消防本部 消防士長 平山 雄樹 -
(8)「百聞は一見に如かず」
御殿場市・小山町 消防士長 加藤 卓大
広域行政組合消防本部


