県内消防団一覧
令和4年度静岡県消防大会及び消防職団員意見発表会を開催しました。
令和4年11月19日(土)、令和4年度静岡県消防大会及び消防職団員意見発表会を「藤枝市民ホールおかべ」で開催しました。
消防大会では勤続35年以上の勤務成績優秀な消防団員30名に対して、静岡県知事から消防功労表彰が授与されました。
続いて、静岡県消防協会役員退職者2名、消防団長退職者3名、教育訓練指導員33名及び消防団に理解・協力を示している事業所に対し、 静岡県消防協会の松浦会長から感謝状が授与されました。
この後、議事に入り、以下の6件の議案が決議されました。
(1)消防団員の技能向上について
(2)消防学校の新築移転整備の推進について
(3)新たな仕組みと消防団員の魅力を発掘
(4)消防団員確保に向けた取組みについて
(5)準中型免許補助の費用負担について
(6)児童生徒への防災教育の充実と消防団とのつながり強化について
引き続き、消防職団員意見発表会を開催し、以下の7名の消防職員及び消防団員から意見発表がありました。
(1)消防団と私~黄瀬川大橋崩落を通して 清水町消防団団員
横山竜也
(2)主人と住んでいる地域のため 富士市消防団班長
大久保規子
(3)新たなツール ドローンの利活用 焼津市消防団団員
長谷川隆人
(4)第3分団が大変だ 吉田町消防団副団長
大石由記
(5)地域と防災の輪を広げ 御前崎市消防団本部長
大松真
(6)コロナ禍を経験したからこそ気付けた消防団活動
浜松市消防団団員 明保里美
(7)緊急車両接近通知システム 駿東伊豆消防本部消防士長
鈴木智敬
続いて、静岡県消防協会役員退職者2名、消防団長退職者3名、教育訓練指導員33名及び消防団に理解・協力を示している事業所に対し、 静岡県消防協会の松浦会長から感謝状が授与されました。
この後、議事に入り、以下の6件の議案が決議されました。
(1)消防団員の技能向上について
(2)消防学校の新築移転整備の推進について
(3)新たな仕組みと消防団員の魅力を発掘
(4)消防団員確保に向けた取組みについて
(5)準中型免許補助の費用負担について
(6)児童生徒への防災教育の充実と消防団とのつながり強化について
引き続き、消防職団員意見発表会を開催し、以下の7名の消防職員及び消防団員から意見発表がありました。
(1)消防団と私~黄瀬川大橋崩落を通して 清水町消防団団員
横山竜也
(2)主人と住んでいる地域のため 富士市消防団班長
大久保規子
(3)新たなツール ドローンの利活用 焼津市消防団団員
長谷川隆人
(4)第3分団が大変だ 吉田町消防団副団長
大石由記
(5)地域と防災の輪を広げ 御前崎市消防団本部長
大松真
(6)コロナ禍を経験したからこそ気付けた消防団活動
浜松市消防団団員 明保里美
(7)緊急車両接近通知システム 駿東伊豆消防本部消防士長
鈴木智敬


